うちは身体作りに時間をかけて、手具操作技術力が弱いと感じました。
また日々の積み重ねを頑張りたいと思います。
😙 この一年で身長が急激に伸びて、筋力が追いついていないので、無理せず、基本に忠実に技術を積み重ねていきましょう!今のベストを積み重ねていけば必ず結果に結びつきます! Dianaのみんなも画面に向かって一生懸命応援してくれました。 宮村ひかる(中3)、藤本美空(小6)、田家帆乃佳(小5)が参加しました。
13緊急事態宣言が発令されたため、体育館がなかなか利用出来ずVTRが撮影出来るか不安でしたが、数回体育館が利用可能になり撮影できました。
少ない練習期間にも関わらず心羽ちゃんは頑張りました。
💓 コロナ禍で数々の大会が中止になり、発表の場がなかなかない中、オンライン大会に初めて参加させて頂きました。 今回は『美女と野獣』をテーマとし、新しい可愛らしいいレオタードを着て、ベルの様に可愛らしく、元気よく演技することが出来ました。
812月より発表会に向けたレッスンに入ります。
コロナ禍での開催のため観覧席の入場を保護者の方に制限して、おおつ教室、くさつ教室2部に分かれて発表しました。
⚐ 2021年3月28日 日 ウカルちゃんアリーナ・本館にて第30回マジョリティ新体操クラブ発表会を開催しました。 心より感謝申し上げます。 まだまだ以前と同じようにはいかないですが少しずつでも収束に向かうことを願うばかりです、、、 2020年2月21~23日群馬県高崎市の高崎アリーナで『第22回全日本新体操クラブチャイルド選手権大会』が開催されました。
152020年度 大阪高等学校体育連盟 NEW 新人大会 期日:令和2年11月1日 日 [男子] 令和2年11月29日 日 [女子] 会場:清風高等学校[男子] 大阪市中央体育館(サブ)[女子] 大阪体操協会 NEW 第45回大阪新体操選手権大会 期日:令和2年11月1日 日 [男子] 令和2年11月23日 月祝 [女子] 会場:清風高等学校[男子] おおきにアリーナ舞洲[女子] 中学体育連盟 令和2年度 大阪中学校秋季総合体育大会 期日:令和2年9月27日 日 会場:都島スポーツセンター 大阪高等学校体育連盟 令和2年度 第75回 大阪高校総合体育大会 期日:令和2年9月13日 日 [女子] 会場:大阪市中央体育館[女子] 近畿体操協会 第27回 近畿ジュニア新体操選手権大会 期日:令和2年8月29日(土)・30日 日 会場:ジェイテクトアリーナ奈良 大阪体操協会 第20回大阪新体操チャイルド競技会 期日:令和2年8月11日 火 会場:おおきにアリーナ舞洲 大阪体操協会 第14回大阪市スポーツ協会会長杯 新体操ジュニア選手権大会 期日:令和2年7月24日 金 ・7月25日 土 会場:おおきにアリーナ舞洲. NOVAでは8年ぶりの決勝進出です。
ありがとうございました。
🍀 またコロナ禍のためたくさんのご不便をお掛けし申し訳ありませんでした。 。 事前にリボンの演技をVTRに撮り、オンラインで発信しました。
192年生はチェムチェムチェリー、くるみ割り人形。
6年生高橋 三村 7名の選手が出場。
☘ 2020年8月1日(土)野洲市総合体育館で『第23回滋賀県ジュニア新体操選手権大会』が開催されました。 皆さんのご協力のもとスムーズに進行することが出来ました。 1年間の練習の成果は十分に発揮出来ていたと思います。
20宮村ひかるちゃんが個人総合で3位になり、8月30日(日)奈良で開催されます近畿ジュニア大会の出場が決定しました。
練習の成果は十分に発揮出来ていたと思います。
新幹線に乗ったらまもなく就寝、気が付けば東京でした(笑)、、、 小学5. 久しぶりの大会で緊張も漂い、観覧席も人数制限があり、応援も感染防止のため出来ず閑寂な大会になりましたが子供達はいつもと変わらず元気よく演技していました。
(無観客で開催) 今までは大会が開催されることが当たり前でしたがコロナで大会中止が続く中、大会が開催され参加出来ることに改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
👣 みんなありがとう! 私達はワンチームです! 新体操という芸術スポーツを通して、仲間との繋がりを大切にこれからも自分の能力を開花させていこう! こうして、何か目標があり、そこに向かって頑張る事の尊さを改めて感じました。 応援ありがとうございました。 保護者の皆様にもコロナ感染症対策の中、ご不便をお掛けしましたが気持ちよくご協力して頂き大会もスムーズに運営する事が出来ました。
54年生の部に田家帆乃佳ちゃんが出場しました。
4 年の部は岩﨑、鶴間 キッズコンテスト 2年の部は阿部、牛若、菅原 1年の部は中村 が参加しました。
☘ コロナ禍での大会開催のため各クラスでの発表となり、少し寂しい大会になりました。 チャイルド選手権 5. 私自身もまだまだ勉強しないといけなと感じながら、その中でやっぱり感じたのは基礎が大事!!ということを感じました。
4年生 金さん 手具では初出場 ポロポロはありましたが、丁寧に綺麗に踊れましたね。
毎年、東京体育館での開催でしたが昨年より東京オリンピックによる改修工事で今年も高崎アリーナでの開催でした。