😉 熱くて「持つ」というより指で「つまむ」ことしかできないほど熱いです。 販売地域は、北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州です。
7スープ、麺ともに「とみ田」の自信作とだけあって、本当に美味しい。
作り方を間違えると大変なことになるのでしっかり調理方法を守りましょう。
正直、あり得ない話ではないんじゃないかというくらいには美味しいです。
スープも魚介の出汁が効いて美味しいですね〜。
麺と同じく とても熱いので火傷しないように注意すること。
冷やし濃厚豚骨魚介スープは、魚介の良い香りがします。
🤫 毎年5月に入ると、セブンイレブンに「広島つけ麺」が登場。 特に魚粉の風味が秀逸で、「さばぶし」や「いわし煮干し」といった魚介の香ばしさがブワッと鼻を突き抜け、まるでラーメン屋さんで提供されたつけ麺を食べているかのような本格的な味を楽しめます。 すべてのお客様にご満足いただける美味しさで、あなたの食卓を豊かにします。
5かつおの豊かな風味が鼻から抜けていきます。
【レビュー】『とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺』を食べてみた 『とみ田監修 濃厚豚骨魚介 味玉冷しつけ麺』を食べてみました。
😩 出汁を取っている間に麺を電子レンジで温めましょう。 はい、そして少し脱線してしまった感もありますが、何が言いたいかというと・・・今回ご紹介する「中華蕎麦とみ田濃厚魚介豚骨つけめん」税込み価格429円もこのセブンプレミアムゴールドシリーズだということです。 唐辛子が増やせる!ピリ辛つゆの広島つけ麺 もちっとした麺に、ピリ辛のつけダレ(唐辛子付き)、茹で卵とキャベツ・きゅうり・ネギ・チャーシュー・ごまが入っています。
2千葉・松戸にある「ラーメン日本一決定戦」の初代優勝店舗、 「中華蕎麦 とみ田」が監修している新商品です。
ほぐし水で麺をほぐし、スープをよく振ってから容器に入れて完成です。
💙 いろんなラーメン屋に行くと大抵つけ麺に煮干しが使われていると思うのでセブンイレブンの具付きつけ麺にも絶対に合うと思います。 麺量が多いのでほとんどが糖質です。
5これは致し方ありませんね。
まとめ 麺を茹でるひと手間はかかりますが、本格的なつけ麺が家でも楽しめるのは俄然おすすめ。
⌛ ぜひ定番商品にして欲しい。 スープもそんなに粘度がなく、さらっとしているんですが、細かく削った魚節から魚介の香り、味わい、そしてあとから豚骨のまろやかさが包み込んでくれます。
2ちなみに今回トッピングした具(焼豚やメンマなど)はセブンにあったものを購入したのですが、つけ麺と具材合わせてかかった金額は892円(税込)/2食分でした。
後を引く辛さと旨味が、夏にピッタリ。
🙌 このつけ麺は「スープも麺も冷たい」ことでおいしくいただけているという印象です。 スープを濃い目にしたほうが麺によく絡んで美味しいです。 煮干しを入れて、適当にくんさきイカも鍋の中に入れます。
15温かい状態(あつもり)で食べたい方は、冷水で締めずに食べたほうが良いかもしれません。
温めの目安は 500Wで約1分50秒、600Wで約1分30秒です。
👋 逆にするとスープが袋から溢れ出す&爆発する危険があります。 麺をスープにつけて食べると、ひんやりもっちりと噛みごたえがあり、小麦の旨味を少し感じます。
18つけ麺と言えば「スープ割」も定番。
こんな感じで温めてから… お皿にドバーッと投入するという感じ! 説明しなくても分かると思いますが、念のため書かせていただきました。