😋 PCのフォトライブラリが表示されるので写真を選んで[開く]をクリック。
写真の保存方法については後述します。
ただ、男の僕としましては、いや、男が関係あるのか分からないけど、LINEだと長いメッセージが送りにくい。
🖖 アルバム内の写真が欲しい場合は、送信されてきたアルバムをダウンロードして自分のスマートフォンへ保存できます。 グループでイベントなど共有したい写真がある場合には、一度の投稿でグループ内にいる人全員にトークルームにて通知できるのでとても便利です。
3アルバム名を指定しない時は、当日の日付けがアルバム名になります。
設定手順は下記のとおりです。
10分かけ放題830円 (税込913円)• そこにアルバムを作成すれば他の誰かに削除される心配はありません。
枚数上限やアルバム作成の上限があることをしらず、ついつい何個も追加しようとしてエラーがでるということも少なくありません。
🤗 スマホの画面で見る分にはさほど問題ありませんが、右上のように拡大すると解像度の低さが目立ちます。 ちなみに私はLINEのライトユーザーに分類されると思いますが、写真の保存という観点で見返してみると家族で500枚程度、旅行友達で400枚程度ありました。 今まで何の疑問も感じていなかったけど写真って使い方をもっと考えてもいいな~。
1615ギガ2,480円 (税込2,728円)• 1つのアルバムに入れられる写真は1000枚• グループごとのアルバム作成数: 最大100個• アルバムに写真が追加されます。
彼女と撮った写真のことも、ただLINEにアップしているだけだったな~。
📞 まずはPCにLINEをダウンロードしましょう。 彼女の笑顔・寝顔・食べている顔・はしゃいでいる顔・いろんな顔が見れる。
これら注意点を踏まえて、LINEアルバムを使っていきましょう!• 20ギガ1,980円 (税込2,178円)• そう思います。
写真を「おもいでばこ」でとりためていくと、以下のような流れで手軽にシェアできます。
より引用 スマホの容量を気にせず写真整理がしたいなら おすすめの保存方法 LINEは写真の送受信が手軽にできる一方、保存に関しては制限を気にしなければならず使いづらく感じてしまうことがあります。
ただし、スマホの中に写真が保存されている状態になるため、スマホの容量は消費します。
アルバム機能を使用すると、LINEのサーバーへ保存されるので、PCやスマートフォンの容量が増えるわけではありません。
アルバムが転送可能!LINEのアルバムを転送する方法 LINEで複数の写真を一括して他人に送る場合、LINEのアルバム機能を利用するのが便利です。
LINEデータフリー• なお、 LINEアルバムに動画は送信できません。
LINEで友だちから受け取った写真はそのスマホでしか楽しむことができませんが、「おもいでばこ」を活用してテレビに写真を映し出すことで、家族みんなで楽しめるようになります。